注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

大人の人に質問です

回答3 + お礼4  HIT数 1590 あ+ あ-

通行人
14/02/01 16:05(最終更新日時)

長文で恐縮ですが
下記は毒親の使う典型的な有害(不健康)な
コントロールの手口と言われています。
全部で12種類あります。
どの位の認識がありますか?
特に成人した人に伺いたいです。

①手口②例③結果、子供(相手)に起きる可能性

①子供が食事をする環境を自分が望むようにコントロールしようとする
②子供が何をいつどのように食べるか指図ばかりしている
食卓の雰囲気を独裁者のように支配する
③自律性の発達が阻まれる
情緒的なトラブルが増す
摂食障害や何らかのアディクションを招く
貧困な自己像を持つ

①子供の身体に関することを過剰にコントロールしようとする
②動作や身体的能力についてうるさく言ってばかりいる
服装や髪型、身繕いなどについてあれこれ指図ばかりしている
③自分でいることの意識を踏みにじられる
自分自身の自由な意思を持ちにくくなる
自分の体について歪んだイメージを持ってしまう

①子供の個人的な領域を過剰にコントロールしようとする
②睡眠時間、家事の手伝い、遊ぶ時間などについて事細かく行き過ぎた管理をしようとする
プライバシーを侵害する
③依存心が増す
安心感が減少する
常に細かく観察されている気分がして落ち着かない
物事に対する期待感が減少する

①子供の友人関係を過剰にコントロールする
②友達を作ったり異性の交際相手を選ぶ時にいちいち介入する
子供が家族以外の人間と交流するのをやめさせようとする
③独立した個人としての意識の発達が遅れる
人間関係や他人に不信感を持ったり、逆にすぐ信用してしまったり、歪んだ考えを持ったりするようになる
他人の価値に気付く力を持ちにくくなる

①子供が自分で決めようとすることをコントロールする
②学校や仕事を選ぶ時など子供にとって重要な決定事項を全て自分が思うように支配しようとする
子供が自分で決めたことを後になってから批判したり笑ったりする
③物事を決める力の発達が遅れる
親の考えに依存し過ぎるようになる
自分の考えに自信が持てなくなる
何かを達成できたかどうかが分からず、いつもあやふやな気分がしている

①子供の発言をコントロールする
②子供がいつどのように発言するかを指図する
自分と異なる意見や質問を禁じる
③自ら進んで話そうとしなくなる
人とのコミュニケーション能力の発達が遅れる
心の鬱積感に悩まされる
自信がなくなる

①子供の感情をコントロールしようとする
②子供の心に生じる感情を否定したり、指図、嘲笑う、取り合わないなどする
③沸き起こる感情にどう対処したらよいか学ぶ機会が奪われる
自分の感情をどう表現したらよいかについて考えが歪む
なぜその感情が起きたかを理解することができなくなる
他人の強い感情に接した時にうまく対応できなくなる

続きます。

タグ

No.2056874 14/02/01 13:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧