注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

彼氏がパワハラを受け続けた挙句、会社を辞めようとしています

回答7 + お礼5  HIT数 7325 あ+ あ-

OLさん
14/02/09 22:29(最終更新日時)

私には、将来を考えている男性がいるのですが、四年ほど前に付き合い始めた頃から、つくづく彼は職場環境に恵まれないと感じてきました。
さて、彼は同じ職場で8年勤めているのですが、直属の上司は一度変わり、
今の女上司とは6年間の付き合いだそうです。

その女上司がろくでもないモンスター上司で、
◯すぐに責任転嫁する。自分のミスを認めず、時には周囲になすりつけることもある
◯部署内の業務を把握できておらず、困った時、一度も周りをフォローしたことがない。そもそも上司として、まとめ役としては機能しておらず、何のためにいるのか役割すら不明である。
◯自分のミスには甘いのに、同部署内でミスを見つけたら、厳しく注意をし、事実確認もしないまま、メールで社員のミスを報告したりする。
◯社員ののミスが自分の勘違いで、実は他の人が要因で起こったと後で分かったとしても、自分の勘違いに対する一切の謝罪がない。
◯不毛な会議を開き、他の業務時間を圧迫する。→しわ寄せが彼にきて、顧客(ここの場合は他部署)から最近サービスの質が落ちたと指摘された。

以上、私が自分で書いていて、はらわたが煮え繰り返ることを、彼はこの6年間、受け続けてきました。そして彼はなるべくそのモンスター上司に対抗するべく、他の同僚のミスをフォローしてきたし、一つ上の上司に働きかけてもらおうと、複数回相談したこともありました。彼自身もその女上司本人に指摘し、忠告したこともありました。
しかし忠告したところで、女上司の根本的な性悪には響かないらしく、時間が経てば、また元通りのモンスターぶりを発揮します。

迷惑なのは、何もできないのに、女上司がちょこちょこ指図して、結局仕事の邪魔にしかなっていないことです。

今の女上司の前の上司も酷い放任主義で、何も仕事のスキルを教えてくれなかった分も彼自身で努力して、今の仕事のスキルを身につけ、信用を築いてきました。邪魔しかしない、手柄だけもってく直属の上司は目障りでしかないのです。

彼は、パワハラを受けていた最初の数年は自分一人で問題を抱え、耐えていたようですが、最近は我慢ができないらしく、業務時間外でも、よく愚痴を言うようになりました。「もう辞める」と言う言葉を何度口にしたか、分かりません。(鬱病の手前です)でも、彼が辞めたら、彼自身が必死で築いてきた部署が機能しなくなる上に、モンスター上司の更なる被害者が増えるだけだと、私は思っています。

私はなるべく辞める以外の選択をして欲しいのですが、彼はもう辞める決心をしたようです。
彼にしてみれば、上にも働きかけたのに、問題を放置している会社に対しても不信感があると思うので、辞めたくなるのは当然でしょうが、今まで彼は契約社員で、これからやっと社員として雇われようとしているこの時期に(ここの経緯は複雑なので割愛します)辞めてしまっては、被害者が負けて、終わりだと思うのです。

そこで、最近私までやりきれない気持ちになってるのですが、仕事を辞める、会社の上司に相談する以外、どのようなことができるでしょうか?
(あまりお金は使えないです。)

タグ

No.2058439 14/02/05 08:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧