注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

関節リウマチつらい

No.2 14/02/20 08:57
経験者さん2 ( ♀ )
あ+あ-

私は色々なサプリメントを飲んだ中で1番効いたのはスピルリナ(アルカリ性)です。

自然療法で克服した人の体験談でも食事をアルカリ食品を8割9割にすると炎症が治まり、酸性食品を摂ると炎症が増したと体験の中から実感してる。と話されてます。
フードアレルギーの検査キット(96品目に対するIgG抗体検査)を取り寄せて、この方は小麦粉、砂糖、肉類、卵、乳製品、揚げ物、反応の高いイースト、とうもろこし、しょうが、赤ぶどう、スイカをやめたら1週間もたたないうちに炎症が治まり始めて関節の痛みがみるみるひいたそうです。米もやめて、そば100%の10割そばにしたとか。

私も関節炎に良くないナス科の食品は食べないようにしてます。
カフェインも体調が悪くなるのも共通してました。

インドまで行って入院生活をしてアーユルヴェーダーまでやったりストイックに治療に取り組んで、その中で気づいたことや症状がよくなったことなどを読みました。

私の体験とこの方の体験の共通点は、「解毒」「アルカリ性食品にすること」「食物アレルギー」「カフェインが合わない」「体をあたためる」「酸性食品を避けること」
血液の浄化、免疫の正常化、アレルギー物質を特定し取らない。
それから私の場合は金属もアレルギーが出たので歯の詰め物も金属フリーに変えました。

スピルリナが良かったのはアルカリ性で、解毒効果が症状を緩和させたと思います。
けど、また体内を汚す物を食べたり体に入れてしまえば、血液が汚れてしまい、アレルギー物質を大量に取っていては解毒しても解毒しても追い付かないと思います。

少しは参考になりましたか?
医者にはあなたの体質までは分かりません。
自分で気をつけるべきことを自分で行うことが克服への道です。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧