注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

同居について意見をお願いします。

回答5 + お礼5  HIT数 2497 あ+ あ-

悩める人
14/03/13 14:34(最終更新日時)

完全同居してもうすぐ2年が経ちます。同居がどういう物か分からず長男の嫁だからというのと家族経営をしていて旦那が時期社長というので同居になりまた。
今1歳8か月の息子がいて先月まで育児をしながら専業主婦をしていました。家には義姉とその子供も一緒に住んでおり8人で住んでいます。近くに住んでる義妹とその子供達3人も毎日休みも関係なく朝から夜まで来て一緒に住んでるのも同然です。全員集まると13人です。家族経営なのか給料が発生していなく、ついこの間まで自分の給料で必要な物を買ったり毎月の携帯代や生命保険等の支払い等をしていました。もちろん子供の分のものも貯金でやりくりしていました。家に入ってからお金に関しての説明なんて全くありませんでした。皆は会社の利益で欲しいものを買っています。お金の面でも不満だらけなのですが息子に対しても歯みがきの後すぐお菓子やジュースを与える。一歳前から甘い和菓子やジュース、一歳過ぎるとチョコ、あめ、ガム、グミ、コーラ等の炭酸飲料、柿の種、ピーナッツ、クルミ、油っぽいスナック菓子、するめいか等甘い物、辛いものしょっぱいもの、アレルギー物質をご飯の前関係なく、1日だらだらと食べさせます。私も子供に言うようにしつこくダメだと言いましたし旦那にもお願いしてやめてもらうよう言って貰ったのですが全く状況が変わりません。家族経営といっても働いてるのは義父と旦那のみで後は形だけの社員で1日家で自由に暮らしているので家の中には大人は私を合わせて女4人がいます。皆が皆あげます。そして、ほとんど夕飯もお風呂も全員食べたり入っていくのですが、私たちの子供はお風呂は一番最後で眠くなってお風呂で機嫌が悪くなり寝るのも遅いと0時とかになってしまいます。内孫は息子だけです。後は外孫4人と義弟が中学3年なのですが、義父母や親は息子以外に先に入るよう促します。もちろん皆息子より年上です。同居してメリットなんてひとつもありません。今状況を変えようと息子を家から離すために、保育所はどこもいっぱいなのですが無理いって市役所にお願いして3月に入ってから保育所に入れて貰い、私も就職しまた。が家に帰ればいつもと同じ。こんな状況で別居したいと言う考えは甘いのでしょうか。毎日頭がおかしくなりそうです。

タグ

No.2071922 14/03/12 21:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧