注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ママ友関係について

No.7 14/03/14 07:32
通行人7 ( ♀ )
あ+あ-

女同士は学生だろうと会社だろうと、それがママになろうと、あると思います。でも保育園だと幼稚園ほどではないかな?保育園は仕事してるママがほとんどです。お迎えも夕方~夜になるから、集団で行動したり、『この後ご飯行こう~』なんてならないですから。みんな自分の生活に追われてるので、帰ったらご飯食べさせて・お風呂入れて・洗濯して、…なんて焦りながらお迎えいきます。特定の人を無視したりする余裕ないし、仮に嫌いな人がいて無視したところで、気付かないか、集団じゃないから『ん?態度悪い人』ぐらいしか、相手も思わないかも。挨拶交わす程度の人が多く、あまり深く関わらないですよ。
その点、幼稚園はお迎え時間がみんなほぼ一緒ですし、ママ達も仕事してるとしても、お迎えに間に合う短時間だったりするので、夕食までに時間できますよね。その間、子供同士が『遊びたい』と言えば『じゃあちょっと公園寄ってく?』『うち寄ってく?』なんてややこしい事態になり、固まりが出来てきたり、『私だけ呼ばれなかった』など孤立したり。はたまた、そういう集まりが嫌いで『忙しいからごめんなさい』なんて断れば、『あの人はいつも断るよね、協調性ないよね』なんて言われる面倒臭い場所ですね。保育園だと断りやすいです。私も子供同士仲が良く、ママ友から『遊ぼう』と誘われた事ありますが、『時間合えば本当に行きたいです』ですみました。そのママさんすごくいい人で好きですが、休みの日にわざわざ合うのは、面倒くさくて…。でもお互い休みも違うし、休日は休日にしかできない家事をこなさないといけないし、どっちかが風邪なんかひかれると予定も台なしだから…でお互い『そうなんだよね~』『でも絶対そのうち行きたいね』になります。絶対!と言う好意的な気持ちと、そのうち!と言う曖昧さ。たいがいこれで乗り切れます。

7回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧