注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

母子家庭なんてクソ食らえ

No.12 14/03/17 01:28
お礼

両親が揃っている家庭と片親家庭ではどれだけ子供が育つ環境に差が出るか、僕は身を持って体験しました。

同じ離婚でも、物心つく前に両親が離婚してしまった場合と、ある程度大きくなって自分で物事の判断が出来るようになってから両親が離婚した場合ではかなりの差がありますし、また、祖母(母親の実母)が生きていて、母親が働いている間、孫の面倒を見てもらえる環境にある人と、僕のように既に祖母が亡くなっていてそれが敵わない場合でも雲泥の差があります。

本当に他人の子供の面倒を見てくれる人(自分の生活を犠牲にしてまで)などいませんから、夫と離婚した母親に取っては一番頼りになって安心出来るのは実母しかいないので、この拠り所があるかないかは大違いです。

それから、母親が正規雇用職を持っているとか、夫がそれなりに経済力があって養育費がある程度きちんと貰える環境にある人、又は親が資産家であるなど、離婚後の母親の経済事情も大きく左右します。

そのどれを取っても、僕の母親の場合は最悪な母子家庭環境でしたので、僕が「母子家庭なんてクソ食らえ」と思っている要因と繋がっています。

妹から、「だいぶ前にね、叔母さんから聞かされたんだけど、お兄ちゃんが小学校に入学する時、父親がランドセルを贈って来たんだって。でも、お母さんがこんなもの要らない!って突き返したんだって」と聞かされた事がありました。

僕は初耳でしたが、叔母の話が事実なのか定かではありませんが、もし事実だとしたら、父への嬉しさと、母の幼稚さにガッカリなのと、複雑な気持ちでした。

母にも色々な思いはあるのかも知れませんが、僕からすれば、子供がいる親の立場にあっても、女として男を恨む感情論が優先される母を虚しく思いました。

どれだけ元夫を恨んでるのか知りませんか、僕に取っては世界に一人しかいない実父ですので、母が親父を憎んで拒絶するほど、僕は自分を否定され拒絶されてしまう。

今までも散々、息子である僕に父の悪口を聞かせ、僕を憎き元夫に重ね合わせ否定してきた人ですから、もう諦めていますが、僕は元夫の分身、妹は自分(母)の分身というくらい差別をする母がどうしても納得出来ないし許せないです。

12回答目(94回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧