注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

母の言葉遣いについて

No.9 14/03/23 11:10
通行人9 ( ♂ )
あ+あ-

保証人不要の都道府県営、市町村営団地で単身者用もありますので相談したらいいですよ。
で、お母さんですが、治りようがありません。
親子の役割がお母さんの中で逆転してるからです。
かみ砕くと「お母さんが『母親役を放棄し』、自分に都合の良い部分のみ、『名ばかり母親』を使い、その他のシンドイ部分を『子供に親の役割を押し付ける』ことです」
だから、弟さんに何があろうとお母さんは邪魔くさく、シンドイので何もせず、主さんに全て押し付けます。
つまり『主さんを母親に見立て、お母さんは反抗期の子供になってる』のです。
お母さんにとって、居心地の良い現状を変える考えなんて全くありません。

解決法は、ありません。


それどころか、母親に成れないお母さんや弟さんの側に居てると結婚できないか、出来ても主さん家族が不幸になります。
なぜなら、母親を養うことは当然と『名ばかり母親』を振りかざし、金銭要求や傍若無人な振る舞いを平気でします。

社会人になったら絶縁するしか、主さんが幸せになる方法しかありません。
念を押しますが、『どんな形であっても【主さんが望むような解決法はありません】』

9回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧