注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

夫婦の考え方が違いすぎる

No.30 14/03/29 23:41
通行人30 ( ♀ )
あ+あ-

家事もさ、育児もさ、完璧に出来なくていいんだよ。まだ新米夫婦でしょ?出来なくて当たり前。まだ始まったばかり。今は、子供の為に、愛する家族の為に尽くすことへの喜びを身体で覚えていく授業中なんだよ。だから、どうしたら、旦那さんが気持ち良く楽しく感じてくれるかな?って考えた方が得作。怒ったり責めたり、貴方には期待なんてしないわ!みたいな態度は逆効果だよ。

洗い物してくれたら、「あなたみたいに、疲れて帰ってきてもお手伝いしてくれる旦那さんなんてこの世には居ないわ!ありがとう!とっても嬉しい!」って、毎回毎回感謝の気持ちを伝えること、だよ。うちの旦那さんは、「洗い物は俺の仕事だから、座ってて」って言ってくれるようになって、だから更に、ありがとう!って気持ちをしつこく伝えてる。旦那さんは、褒められるのが、頼られるのが嬉しいみたい。だから、自分から気付いてやってくれる。褒められたいし、かっこいいとこ見せたいからかな?

けど、そんな私達夫婦でも、私に余裕が無くて「あれやっといて」って言い方をしてしまった時は、旦那さんの機嫌が悪くなるよ。相手も人間なんだよね。やらされてる、より、やってあげよう!って時の方が楽しいものなんだよね。

コツがあるとしたら、〜するべき、〜しなきゃいけない!って言葉を使わないこと。自分でも〜しなきゃいけない!って思わないこと。〜したらいいかもしれない、〜した方が楽しいかもしれない、くらいに心にゆとりを持って。あと、旦那さんに自信を持たせてあげてね。自分のお給料の殆どを自分ではない誰かの為に捧げるって、当たり前の事に感じてしまうかもしれないけど、愛情があるから気持ち良く捧げれるわけで、愛されてるってことだから、主さんは、旦那に同じくらいの愛してるの気持ちを、たくさん伝えてあげてね。

30回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧