注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

日本の税金が25%になったら?

No.66 14/04/07 21:32
通行人50 ( 37 ♂ )
あ+あ-


税収が多い=物価が高い(人件費やサービスも含めて)=福祉に掛かる金額も途方も無い。

スウェーデンの経済規模は愛知県と同等程度。
北欧では結構な規模ともいえるが、日本はスケールが違う。
何もかも金が掛かる。でも、金の量は限られている。

そんな高価値な日本円は海外でも大人気。
日本国内に多く存在するとは限らない。
つまり、スウェーデン並みの福祉サービスをしたいなら、民間に存在する金を大量に集めなければならない。
日本国内にある円だけでは賄えないこともないだろうが、絶対量が少なすぎて民間金融が成り立たない。

今の資本主義は確実に崩壊する。


スウェーデンなどの北欧諸国は通貨価値の関係で自国通貨をある程度多い割合で自国内に留めておける。
だから、低経済でも高福祉が可能というわけ。
それに加えEUという地域連携もある。

66回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧