注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

義母と喧嘩

No.23 14/04/24 23:07
通行人23 ( 28 ♀ )
あ+あ-

数字や平仮名の書き順、足し算引き算など、小学校の1~2年生でやる内容は大人になったときにも影響が出るような基礎中の基礎ですから、親がしっかりついて教えるべきです。

主さんのお子さんはすでにでたらめに覚えてしまっているようですが、今ならまだ間に合います。
本人のやる気とか関係なく、そこは親がみっちり正しく修正して覚えさせるべきです。

基本が曲がってしまうと、大人になったときに恥をかくのはお子さん自身ですよ。

現に、職場の部下にそういう子はたくさんいます。
書き順がおかしかったり、簡単な計算も電卓がないとできなかったり、もっと言うと箸が持てない、敬語ができないなど、彼らは親の育て方を疑われています。

23回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧