注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

義母と喧嘩

No.26 14/04/25 03:44
通行人26 ( ♀ )
あ+あ-

主さん、私の経験談を。

昔は、私は主さんと似ていて、子どもは学校で勉強してくるものだと思い、家では、ほとんど宿題もチェックしませんでした。
しかし、2年生の冬休み前に担任から電話がありました。「九九の口頭テストで合格していないので、明日の終業式に再テストします。
今夜はお母さんが一緒に練習させて下さい。」
と。
ショックでした。
クラスでは合格していない生徒は数人でした。
別に放置してたわけではないのですが、周りが公文に行ったりしてかなりすらすらできるから、うちの子どもは、初っぱなからびびってしまい、それからは、負の連鎖…。

私は、そんな学校教育に疑問を感じつつ、対策を考えました。
それからは、教科書を中心に復習を最初は30分から始め、1時間と慣れさせ、毎日一緒にしました。
かいあって、すぐに子どもはテストでは毎回、百点取れるようになりました。

主さんの気持ちは、よくわかります。
しかし、今の教育のありかたは、家庭学習が必要となってしまっています。

長々と私の話ですいませんでした。

26回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧