注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

二年前の事ですが…気持ちが、おさまりません

No.83 14/04/29 11:46
専業主婦さん17
あ+あ-

閉鎖前にもう一度だけ言わせていただきます。

私は主のお子さんが嘘をついているとは思っていません。

でも、本当の事を言ってるとも、思ってません。

ただし、お子さんに『言われた』と訴えたお子さんに対しても、それを『聞いていない』と証言したお子さんにも、同じように考えています。

私が言いたいのは、話の辻褄が合わないのなら、誰かが嘘をついているのは明らか。

ただ、その嘘をついているのは誰なのか。

可能性としては、言われたとしたお子さんも言ってないと証言したお子さんも、主のお子さんも同じなんです。

その状況下で、主が自分のお子さんの言う事だけを信じるというのは、いまだからこそ言えるだけの話で、実際にその時にきちんとした話し合いがされていたなら、とても身勝手で危険な事であるのは、間違いありません。

誰だって、自分の子供を信じたいという思いは持っています。
親なら当たり前に。

でも、皆が皆、同じ考え方では、話し合いにはなりません。

だからこそ、私が最初にレスした『○○かも』という考え方を持たなければならないんです。

言ってないと証言したお子さんも、主のお子さんの発言の全てを、一言一句間違いなく記録してる訳ではないし、『言ってない』のではなく『聞いてない』という事もあるんですから。

既に答えは出したようですが、これから先、何も問題なくいくとは限りませんから、その場合は、『~かもしれない』という可能性を考えた上で、話し合いをしなければ、何の解決にもなりませんよ。

今回はお子さんを信じるということで、過去の事だし、それはそれでいいでしょうけど、次からは可能性を前提とした考え方をお持ちになって下さい。

あと、言われたと訴えたお子さんの親御さんも、お子さんから聞いてる可能性もあります。

その親御さんは親御さんで、言われたとする我が子を信じてるかもしれませんが、その事もきちんと理解した上で、主は主のお子さんを信じると言う事を忘れないで下さいね。

あとは、人の意見を聞き入れる心を忘れずに。

では、私もこれで失礼します。

83回答目(84回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧