彼氏の営業用車の私的利用が許せません

No.23 14/05/19 19:23
通行人23 ( ♂ )
あ+あ-

まず彼氏さんが会社にとって有益度が高い存在でしたら、なんだかんだで容認されることはあると思います。

よく勤務中に昼寝をしたりパチンコをやっている外回りの営業の人がいますが、営業成績さえバッチリでしたら、会社は昼寝やパチンコなど容認します。

逆にいくら杓子定規に営業活動をしていても、営業成績が悪ければ、叩かれるわけです。

まあ、企業体質にもよります。

公私混同の是非を問うなら、企業もケジメをつけなければなりません。

筆記具、電卓、携帯電話、パソコン、車など、従業員の私物に依存している企業は、いくらでもあります。

やむを得ず従業員の私物に依存したとしても、元来はキチンと手当てを支払うべきです。

早出、残業、休日出勤なども、従業員のプライベートタイムを侵害しているのですから、これらも元来はキチンと手当てを支払うべきです。

しかし現実にはナアナアでルーズに、従業員に依存している企業はいくらでもあります。

こういう体質の企業でしたら、逆に従業員の会社に対する公私混同に対しても、企業は従業員に厳しいことは言えなくなります。

従業員と企業が互いに、公私混同を容認し合うことで成り立っていることもあるわけです。

勿論企業体質によりけりで、全ての企業がそうだと言うわけではありません。






23回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧