注目の話題
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

楽しい気分なのに、がっかりした

No.7 14/06/02 21:48
お礼

≫5

昔は、ヒストリックな人で毎日怒ってばかりの人でした。多分気持ちの中にマイナスな人です。
私も恐い印象が大きいです。
母親が笑わなくなったのは、旦那や自分の両親を6年前に亡くし、それから笑わなくなりました。それまでは働いていたので、家にいると、〜さんが、とか会社の話ばかりの人でした。
なので、定年し、働かなくなったので話題は無いし、余計明るくないです。
元々、ヒストリックで毎日怒鳴り散らし、毎日怒ってた母親なので、あまり笑ったり、明るい表情は無いのかもしれません。私の中で怒る人、イメージが強くて。
それと、小さい時から、他人は信用するな、いざとなったら助けてくれないから、と育てられたみたいで、人の為に一生懸命や、他人をバカにしたりします。
複雑な家庭環境に母親は育ち、私から見たら、異常だと思う時はあります。人の痛みが分からない、朗らかさが無い、やはり冷たく思います。
私は、自分より他人の事を先に考えるし、人の痛みは分かると思います、同じ血が繋がってるとは不思議に思ってしまいます。
昔から怒ってばかり、明るい表情や、明るい言葉があまり無いので、昔からなのか?定年後、家にいるからなのかははっきりは分からないです。自分の思った事や、気持ちを言わない人なので分からないです。
元々マイナスだし、今は確かにつならないし、両方かもしれません。
母親は、編み物教室へ週1で通ってます、楽しいみたいですが、帰宅しても私へは楽しかったことを話してくれないので、気持ちをしまってしまって話さない人なので、本当難しいです。
1人は気楽でした。

7回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧