注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

介護職の方教えてください

回答5 + お礼1  HIT数 1229 あ+ あ-

働く主婦さん
14/06/07 18:22(最終更新日時)

介護職の方、認知症に詳しい方教えてくださいm(._.)m

私はデイサービスで働いてます。

ある利用者の方Aさん(女性、軽度認知あり)が
私のことを秋田県出身だと思いこんでいます。
Aさんは秋田県出身で嫁いで関東に来たみたいです。

いつの間にか私もAさんの同郷ということになり私を見るたびに地元のローカルな話がしたいらしく
「あなた、秋田の出身なのよね!」と話しかけてきます。

「私は○○ですよ」と言ったら

「あなた、秋田って言ったじゃない!(怒)
あなたは秋田の顔してるからそうなのよ(私には解る的な意味合い)」と

少し感情的になってしまいました。

私は産まれも育ちもずっと関東で地元から出たことがありません。

話を合わせようにも、北国の生活習慣や言葉、地名など全くわかりません。

適当に話を合わせて混乱させて不穏になったり、怒らせて帰る!なんて言われても困るのですが…

秋田の話題から違う話にしてもすぐ、

「私は秋田の○○なんだけどあなたはどこだっけ?」と言われます。

否定するわけにも行かず、かと言って秋田の話題はわからないしで困ってます。

このような場合の対処はどうしたらよいでしょうか?

他の利用者や職員との関わりを多く持ってもらうような方向に持っていっても、私が視界に入ると呼び、上記のことを繰り返します。


No.2102931 14/06/07 13:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧