注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

リヤワイパー必要ですか?

No.35 14/06/25 21:19
通行人35 ( ♂ )
あ+あ-

ハッチバックやワゴン、バン、ミニバン、SUVのような、リヤガラスが車体の後端に位置し、且つ、垂直に近い状態で立っている形状の車では必要でした。

この種の車では、雨天時に幹線道路や高速道路などを走っていると自車の後輪の跳ね上げた水滴が、もろにリヤガラスを汚したものです。

敢えて「でした」「汚した」と過去形を用いたのにはワケがあります。

昨今では主要な幹線道路や高速道路の殆どは、高浸透舗装になっております。

高浸透舗装とは、雨天時に路面の雨水を素早く地下に浸透させ、路面上に水膜を作らないようにしたアスファルト舗装です。

この舗装の普及に伴い、昨今ではかつての1980年頃に急速にハッチバックやワンボックスカーが普及した頃に比べ、こうした形状の車でも、リヤガラスが余り汚れなくなりました。

ただ当時のこうした社会背景から、バックドアを持つ車にはリヤワイパーは必需品という概念が定着しました。

そしてあればやはり有効であり、且つ、あっても邪魔にはならないことから、現在でもこうした形状の車には、当たり前に装備されているものと思われます。

セダンタイプの車でもあれば有効なのですが、高浸透舗装が普及する以前から、バン/ワゴンタイプの車に比べてリヤガラスが余り汚れなかったことから、慣例的に余り普及しないまま、今日に至っているものではないでしょうか。

加えてセダンタイプの車に、なまじリヤワイパーを装備すると、トランク内上部にモーターやリンクなどが突起し、これが積み荷の形状や大きさの如何によっては、トランクルームの使い勝手を損ねかねないというマイナス面も懸念されます。






35回答目(52回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧