注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

どうしたら…さんごの話

No.18 14/07/02 14:16
働く主婦さん18
あ+あ-

初めての出産でとても不安だらけのことと思います。
ましてや、不安なときに唯一頼れると思っていたご主人に心もとない言葉で返され。

妊娠中は特に情緒不安定になるので
ひとつは、
今のあなたのとてつもない不安は、
妊娠中ならでは、と開き直ることも大切だと思います。

実際に出産されて
可愛い我が子の顔を見たら
どんなことがあっても、やってやる!
この子を守る!
という気持ちが出てきますよ。

そして、もうひとつ、
現在抱えている産後の不安を
少しでも解消するために、
どうすれば、忙しいご主人、理解を得られないご主人を持っている主婦が
子育てをしているのか、
どういう方法があるのか、
具体的に調べておくと良いと思います。

公的な援助、民間の援助、
家事の手の抜き方などなど。
それがわからなければ、それをここでまた聞けばよいと思います。

私も初めての妊娠、出産の時
旦那と離れて一人暮らししており、
親とも疎遠だったので、とても不安でした。
電話で旦那に不安を相談しても
「世の中の人は、みんな子育てしとるやないか。
俺の時なんか、父親が家にいることなどないことが当たり前やったぞ、それでもみんな育ててきとるやないか。」
と言われて、
私は普通の母親にはなれないのかも、、、
とまで落ち込み、不安で不安で、毎日のように泣いていました。

でも、
生まれてきた赤ちゃんの顔を見ただけで、
とても心強くなって
体を休めるためにかなりグウタラもしましたけど、
なんとかなるものですね。

その子供も今年、成人しました。

赤ちゃんもあなたに会うために、
あなたに抱きしめてもらうために
こうしている間も
一生懸命生きています。

ご主人が聞いてくれなかったら、
たまにはお腹の赤ちゃんに話しかける時に
「ママ、こういうことが不安なんだよね〜。」と話しかけてみるのも良いかもしれませんね。

抱え込まずに、言葉に出すだけでも
少しスッキリしますよ。
同じ母親として、応援しています。

18回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧