注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

貧乏と言われ、何故か解らない。

No.65 14/07/12 00:56
働く主婦さん18 ( ♀ )
あ+あ-

>55
これは価値観の違いです。こちらの主さんもそうですが、一貫して支払うお金に対して実益があるかどうか、が判断基準です。コーヒー1杯に対して、味の好みにかなうかどうかですよね。友人も同じように考えています。

決して間違いではありません。嫌悪ではありません。ただ、全く違う基準で考える人もいます。喫茶店で飲むコーヒーは、ゆっくりした自分の時間や友達との会話のため、自分が楽しむためです。ブランド品もそう。気持ちが華やぐから。

気持ちのために払うお金があります。ですが、主さんは全ての発言に気持ちの要素がありませんでした。服も生活も、まずは益があるかどうか。

私が友人の話を出したのは例えのつもりでしたが、逆に分かりにくくなりました。それは反省しています。

旅行に行くにしてもそのホテルの最安値を探してクーポン利用。度がすぎると皆で楽しもうという気持ちがそがれるんです。
周りや自分の気持ちのためにお金を使うということが感じられないと貧乏くさく感じます。

経営者側なら、コーヒーくらいサーバーおくなり、従業員さんがただで楽に美味しく飲めるようにしておいたらよいのにと思いますよ。そうではないから貧乏くさいと思われるんですよ。

65回答目(85回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧