注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

義姉!

回答9 + お礼9  HIT数 3825 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
14/08/12 14:26(最終更新日時)

義姉のことです。

わたしは現在、51歳の旦那と3ヵ月の娘との3人暮らしです。
旦那とは前妻とは死別しています。
そして、前妻との間に息子が2人おり、みんな独立しています。
わたしは母親とは思われてないにしろ、良い関係を築いています。
義姉は年の差婚が気に入らないのか、合えばチクチクと言ってきたり、わたしの存在を無視したり。わたしの妊娠初期に「奇形が増えてるけど、気を付けてね」と言ってきた。
かなりの仕切り屋で目立ちたがり屋。
わたしの出産後、娘を義姉の息子夫婦と見に来たときは、息子夫婦と義姉の旦那は可愛がってくれましたが、義姉は娘を見もしませんでした。

そして、昨日、法事で身内が大勢集まったところに、わたしが娘と出向くと、まだ首が座りきってない娘を、店にあったバンボ(赤ちゃん用椅子)に乗せると言いだし、わたしが不安を告げると「家は3ヵ月過ぎたら首が座ってたから座らせた」と、無理やり座らされ、初めて座った娘はしばらく我慢したものの泣き出し、座布団に寝かせ、大人しくしていてくれました。
もう、そこから、
「うちの子達は泣いたりしなかった」
「このこ、小さくない?うちの子はこれくらいの頃はもっと大きかった」
「まだこの子、物つかまないの?」(つかめます!)
そして、旦那の息子をつかまえ、「生活困ったらお父さんに面倒見てもらうようにねー」とか言ってました。
なんだかなーと、逆に冷静になってしまいましたが、帰ってきてから怒れて怒れて!
前にも義姉には泣かされることがあり、そのことは旦那にぶつけ、旦那も分かってくれましたが、あまり旦那に言うのも悪いと思い、一人でモヤモヤしています。
これからも盆や正月など、その他でも集まるのが好きな姉は集まりを仕切ることでしょう。
わたしは出たくありません。正月は我慢しても、もうそれ以外は行かなくてもいいでしょうか?
長々とありがとうございました。
書いたことで少しスッキリしました。

No.2125983 14/08/11 16:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧