注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

義理母が嫌いです。

No.8 14/08/20 09:52
通行人8 ( 28 ♀ )
あ+あ-

息子ちゃん、一歳の誕生日おめでとうございます。
主さんの心が狭いとは思いませんよ。
多分義母は孫を多くの人に祝ってもらいたかっただの、義弟も甥っ子が可愛いんだだの言い分はあるかもしれせんが、
今回の主役は息子ちゃん、そしてママである主さんのはずです。
息子ちゃんを育てたのは紛れもなく主さんです。
主さんが10ヶ月お腹の中で守り、命がけで出産し、産後休む間もなく不眠不休で新生児期を乗り越え、寝ないで付き添った日もあったでしょうし、抱っこのし過ぎで身体中痛くなった日もあったでしょうし、もしかしたら泣きながら子守唄を歌った日もあったかもしれないですよね。
離乳食が始まれば食材・調理に気を使い、動き出せばもう目が離せない。
ママは24時間休まる日は無かったですよね。
寝返りできた日、腹ばいできた日、おすわりできは日、ハイハイできた日、息子ちゃんの嬉しいことの影にはママの支えがあったはずですよね。
0歳児育児は人生で一番大変な一年だったかもしれないですよね。
その節目である大切な日。
ママだって一歳になる日ですよね。
そこを尊重する気持ちがあるなら、そんな勝手なことは言い出さないはずです。
もちろん多くの人に祝ってもらうのは嬉しいことかもしれませんが、会ったこともない気を遣うだけの人を招待して誰が喜ぶのか?おそらく義弟と姑くらいですよね。
自分たちを優先して母親である主さんを尊重しないような人を嫌うのは当たり前です。
こんなことで夫婦喧嘩になるとより一層疲れますよね。
旦那さんがもっと母親の苦労をわかってくれて、自分が一番優遇しなければいけない家族は誰なのかをもう一度見直して欲しいですね。

8回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧