注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

うつ病ですか?お願いします。長文です。

回答5 + お礼5  HIT数 4241 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
14/09/08 23:28(最終更新日時)

こんばんわ。
夜中にすいません(T_T)

現在、産後4ヶ月ですが
肥立ちがあまり、良くなくて

常に耳の詰まった感じ
めまい、手足のしびれ、動悸
息苦しさがあります。

動悸がする時に脈拍を測ってみると
60~70で正常でした。


もちろん、不安で脳神経外科、内科へ
行きましたがMRI、血液検査、心電図
問題ありませんでした。

日常生活には問題ありませんが
すごく気になるので
出産した産婦人科へ行くと
産後の自律神経失調症だろうと言われ、
めまい改善のためのビタミンB12の
メチコバールと自律神経失調症の
漢方の粉薬を処方してもらい、
授乳中でも飲める安定剤?もあると言われましたが
断りました。


ちなみに日常生活では、
主人は育児などに積極的で
仕事から帰ったときや休みの日は
夜ご飯あとの食器を洗ってくれたり
子供のお風呂にも入れてくれるし
あたしが、きつそうにしてると
早めに休んだら?と子供をみてくれます。

夜も子供は7、8時間ほど寝てくれます。

ただ、妊娠前や妊娠中など
今まで普通に車の運転をしていたのに
産後1ヶ月頃から車の運転をすると、
めまいや動悸が起こり、
体から力が、抜ける感じがして
運転が怖くなりますm(_ _)m

歯医者も現在通っているのですが
緊張感したらしばらく動悸が起こり
力が、抜ける感じがします。

MRIをしている時も同じ症状で
中断のボタンを押すか迷った位です。

今も何もないのに動悸と力が抜ける感じが
して少し具合が悪くて眠れません。

動悸がきつかったら、起きてお茶を飲んだり
自然と眠たくなるのを待って本を読んだりして
深く考えないようにしていますが
安定剤処方してもらった方が良かったですか?
飲んだら辞められなくなりますか?


ネットで車に乗ったときやMRIなどの動悸や息苦しさがおこるのは不安神経症というのを見つけたのですが、症状が似ていて。

やはり産後の関係ですかねぇm(_ _)m

何も不安なことはないんですが
車の運転ができなくなった事や
歯医者などの、動悸や息苦しさなどが
悩みです(T_T)

精神科は行きたくないのですが
行くべきですか?


自律神経失調症の漢方とメチコバールの薬を飲んで様子を見た方がいいですかねぇ、、


経験ある方などアドバイスお願いします。

本当に車の運転が出来なくなったのが不便だし辛い(T_T)


長々とすみません。

No.2135202 14/09/07 02:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧