注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

甘い味付けが苦手

回答22 + お礼15  HIT数 33896 あ+ あ-

お兄さん( ♂ )
14/10/23 02:49(最終更新日時)

私は甘い味が嫌いです。

デザートの甘味は好きなのですが、料理の甘い味付けがダメです。

ですから、肉じゃが、金平ごぼう、ひじきの煮物などにも砂糖は使いません。

カツ丼などの割り下も、ダシ汁に醤油と酒だけで調味し、砂糖やみりんは使いません。

甘い味付けはくどいし、白飯のおかずにならないので嫌いです。

お正月に食べる餅などでも、よく砂糖醤油で食べるのが好きだという方がいますが、私は砂糖は入れません。

のりで巻いて醤油で食します。

普通、日本人なら砂糖好きで甘い味付けが好きなものですが、私は何故か料理の甘い味付けはダメです。

焼き鳥でタレが好きという人がたまにいますが、私には理解出来ません。

鳥、豚、手羽先などはどう考えても塩の方が合うでしょう。

つくねくらいですかね…タレを許せるのは…

焼き鳥でタレを好む人は本当に甘党なのだなと思いますし、自分とは完全に味覚が異なる人種だと感じます。

炊き込みご飯や茶碗蒸しの味付けに砂糖を入れる人がいますが、信じられません。

どれだけ甘党なんだろうと思います。

また、腹が減ってる時に甘いものを食べられる人も理解に苦しみます。

例えば、腹が減ってる時に焼そばパンとクリームパンがあったとしたら、私なら絶対に焼そばパンです。

お菓子の調味に砂糖を使うのは当たり前ですが、料理に砂糖を使うのは如何なものかと思います。

世界的にも料理にこれだけ砂糖を使う国は他にありません。

何故、日本の料理はこんなにも味付けが甘いのだろうと思います。

No.2150202 14/10/21 15:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧