注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

産後うつでしょうか、、、

No.7 14/10/24 06:49
えみお ( 39 ♀ tPeOCd )
あ+あ-

すごく大変な妊婦生活だったんですね。。。主さんよく頑張りましたね。
楽しみにしてた赤ちゃん、やっと産まれたのに1ヶ月も離れ離れだったのも辛かったでしょうね。
そうやって離れてしまうとかわいく思えなくなっちゃう方が多い、っていうのを以前どこかできいたことがあります。
かわいく思えないっていうのは、主さんが悪い訳じゃないのかも。
自分が身体辛い時に赤ちゃんが泣きやまなかったりすると、ほんと逃げたくなりますよね。
私も「もう無理〜」と思って、泣いてる子の目の前で昼寝したこととかあります。
相談できるところとして思いつくのは。
出生届を出してから、自治体からいろいろ案内とか来てませんか?赤ちゃん訪問とかきてもらったりしてますか?
そういう系のところは全部保健センターにつながっているのでしょうか?
他の方も書いてましたが、産院に相談するのもありだと思います。
助産師さんとか、産後うつの方たくさん見られてると思いますし、主さんが辛い時期に頑張ってたの覚えていてくれてると思うし。
心療内科も遅すぎることは全然ないと思います。
早めに専門家に相談された方が早く治るっていうのもきいたことがあります。(どれも実体験じゃなくてすみません。。。)
そういうところに電話してみるのもありだと思いますし、まずは一歩家の外に出てみるのはどうでしょう?
買い物とかで外にでられたりするようなら、ついでに心療内科とか産院に寄ってみるとか。
地域にもよりますが、赤ちゃんがいるお母さん専門の産後ドゥーラっていうお手伝いの方とかに来てもらって
家事もやってもらうついでに相談にものってもらうとか。
身近なところでご主人はどうですか?
男性は言われなくても察する、っていうのは苦手でも具体的に頼めばすごく動いてくれたりするときいたことがあります。
「最近育児がかなりつらいんだけど、どこに相談したらいいか調べてもらってもいい?」とか具体的にやってほしいことを頼んでみるとか。
状況もしっかり説明できてるし、ちゃんと心配もしてるし、誰かに相談したいとも思ってる主さんは大丈夫だと思います!
赤ちゃん、笑ってくれてるんですよね?
最初のひとことは言いづらいかもしれないですが、「助けて!」って言ってみてください。
主さんが赤ちゃんと一緒に笑える日がくると思います。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧