注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

看護師の愚痴、ストレス

No.9 14/11/03 12:02
通行人9
あ+あ-

医療業はサービス業だというのはわかる。
だけど、片方が提供してばかりでサービスを享受する方はさも当たり前になっているこの世の中、何かがおかしい。
サービスを提供する方は
「患者様」に来て頂いているのだから とか
「地域社会」に貢献して・・・とか

なにか教科書のような言葉ばかりが並ぶ。

サービスって互いの自助努力があってより高みに登れるもので、たとえ、患者/利用者であろうともナースが自助努力や常識・規律を相手に求めて何が悪い?とも思う。
でも、こういうことを言うとまるで異端者のような扱いをされる。
※ただ、自身が忍耐するより先に相手に求めばかりのナースもまたいるので、これにはかなりイラッとする。
それなりの給料をあげているから嫌なら辞めろもわかるけど、状況は何も解決しない。
その本質は状況を解決できる能力が職員全員にないだけなんだよね。

人に守ってもらうことを望むより、主の考え方を変えたほうが早く解決できると思う。
主の矜持に触れてまで変えることを拒むときは辞めるべき職場だと思うよ。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧