注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ママ実家との付き合い方

No.8 14/11/25 11:25
通行人8 ( ♀ )
あ+あ-

緊急の時も自分達で何とかする覚悟ならそういう考え方もありなのかな。
頼るなら妥協も必要だと思います。

私は子供が小学生になって環境の変化や自分の地域付き合いに悩むと母に相談して勇気づけられます。
飛行機や電車で7時間かかる、みんなの交通費だけで20万かかるほど離れているので滅多に会えませんが。

親との縁が薄い方は祖父母はいなくてもいいと言うしかないのは仕方ないです。
でも大多数の子供は祖父母との触れ合いがありますよね。
うちは幼稚園の敬老参観や学校の運動会に祖父母が来られなくて寂しい思いをさせています。
親戚やいとことも中々会えないから帰省した時は血縁者のあったかさを感じて欲しく思います。

近くてもあまり会わない方もいるでしょうが、主さんのような頑なな考え方ではないと思います。

自分の育児方針を伝えても全く通じない、孫の訪問を喜ばない、そんな状況なら仕方ないですが双方が喜んでいるなら、私なら親孝行します。
子供達が中学生になるまでの期間ですから…

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧