注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

アドバイスお願いします

No.8 14/12/02 00:26
ひな ( 40 ♂ nuHICd )
あ+あ-

たぶん…親への不満の改善以上に、本当は主さんは「今よりもっと親と仲良くしたい」んだよね。
だけど出来ないから苦しい。他の家族のように仲良く出来ない事のほうがどんな不満よりも苦しい事なのではないかな?と思いました。

人って不思議なもので、経験あると思いますが、相手から剣を剥き出しに出されるように攻撃的態度でされると、こちらも剣を出してしまう。

一方で、こちらが心を開いて話す事で相手からも心を開いて話してくれる事もあります。

主さんが他の家族を見て、自分にはないものだと羨ましく感じたりする…それを親に話す、他者と比較してしまうそんな話を親にする事は変なことではないと思います。よくある事だと思います。。
しかしここで実は二つの進める道があるのです。
ひとつは主さんのようについ親を責める…つまり「なんで貴方は他の人と同じように出来ないの?」と。まるで主さんの両親が貴方に「なんで出来ないの?」というように、です。

もうひとつは、自分の感じた気持ちを出来るだけ精確に伝える…「他の家族をみてて私はこう思った、こう感じた」と。


親子って不思議なことですが、どこか似てしまうものです。


まずは主さんから心を開いてみてはいかがですか。
相手から刃を向けられたら、その時感じた心と向き合って、出来るだけ正確に言葉にしてみましょう。小難しい表現でなくゆっくり、その時に感じた素直な言葉でいいんです。「辛く感じた」「悲しかった、寂しかった」「羨ましく感じた」「妬ましく思った」…感情の流れに身を任せてかまいませんが、怒りに相手をただ責める剣の言葉ではなく、相手に正確に伝える手紙のような素直な自分の気持ちをご両親に話してみてはいかがですか。

それで頭ごなしに抑圧されたら、その時はその時の気持ちをまた正確に伝えましょう。何度も何度も。
貴方が剣を捨てて変われば、ご両親も変わらざるえませんよ。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧