注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

母子家庭で辛いよ

No.93 14/12/12 09:53
通行人36 ( ♀ )
あ+あ-

何かに執着するって、生きる糧になりますからね。
要は何に執着するかです。

人に執着するとその人を支配したくなります。
だから相手も自分も苦しくなる…人生を不幸にしてしまいます。

それは子供に対しても同じ。
子供は大切だけど、執着しないように気をつけないと過干渉になってしまい、子供の精神を蝕みます。

ではどういう人が幸せになっているか。
執着する対象が人でない人です。

例えば趣味に執着するのはどうですか?
スポーツとかもの作りとか。
仕事に執着するとお金も貯まりますね。

そうやって何か目的や夢中になるものを持っている人はパワフルです。
自然に人を惹きつける魅力を備えます。
人に執着しない人の方が人間関係が円満なのは、そういう理由なのでしょうね。

ところで、元旦那さんに「消えろ」「出て行け」って言っちゃったんですか?
もしかしたら、主さんが元旦那さんに感じているのは、愛というより罪悪感なのかな?ってちょっと思いました。

最新
93回答目(93回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧