注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

義実家を片付けたい…

No.15 14/12/31 04:18
通行人15
あ+あ-

同じような経験有りです。
ウチは二世帯住宅で同居していました。
結婚して1年で義両親は片付けが苦手な人なのではと気付きました。
亡くなった祖父母の遺品整理が10年経ってもできておらず…。テレビで見ましたが、遺品整理ができない人にゴミ屋敷になる人が多いんだとか。
旦那が間に入り、片付けるよう言いましたがなかなかできず、最終的には旦那と強行突破で祖父母の物を整頓し、なぜ私がおばあちゃんの下着を捨てたり片付けているのだろう…と、私は遺品整理をするために嫁に来たのかという気持ちになり、結婚したことまで後悔したこともありました。
頑固な義父なので手伝いにも来ず、片付けが終わったあとにこれからの同居が考えられなくなり、アパートに引っ越しました。
今まで片付けできなかった人が急にできるようになるのは無理だと、私は諦めました。
するなら自分たちで強行突破しかありません。義両親は物を捨てられない人だけど私が勝手に捨てても何がなくなったのか全く気付いていませんでした。
鬼の居ぬ間に掃除でした!
旦那さえ賛同してくれれば大丈夫でしょう。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧