私の金銭感覚がおかしい?旦那と喧嘩します...

No.103 15/01/12 23:41
お礼

≫101

子供の立場だったときのお気持ち、お教えくださってありがとうございます。
選択肢が狭まってしまっても、親御さんを恨むことなかったんですね。
温かく素敵な家庭だったのだとお見受けいたします。

できる限り子供の希望に沿えるように努力しますが、もしも大学に行かせてあげなくなったとき、子供に分かってもらえるような家庭にしたいです。
温かい家庭というのが、一番ですよね。
今の私のように不安不安でギスギスしてしまっていたら、子供にも不安が伝わってしまいますよね...。

家計簿、つけないとどんどんマイナスになってしまうのではないか、と思っていました。
普段から浪費家でないなら、つけなくても大丈夫でしょうか。
赤字に気付けなかったらどうしよう、と不安ですが、おっしゃる通り気付かなければ不安は減りますよね。
家計簿については旦那にも共有しているので、勝手にやめることはできませんが、旦那に相談してみようと思います。

5万7千で車が2台必要だと、結構大変ですよね><
固定費はなるべく削りたくとも、削れない部分もありますよね...。

病院について、みなさんにもいろいろ助言をいただいたので、とりあえず調べてみようと思います。
もっと毎日が楽しくなるために、助言をありがとうございます。

103回答目(110回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧