関連する話題
部下が試用期間で退職
友人が離婚しました😢
タトゥーを入れてる看護・介護職員って…

母の入所施設について

No.14 15/01/09 20:42
通行人14
あ+あ-

そんなに言うなら
有料に行くべきです。
もっと言うと、自分はこんなにやってる。仕事しながらやってきた。
と言いたい主さんだけど、
だから何ですか?です。

だったら初めから特養ではなく、お高い有料や在宅復帰に熱心な老健にすれば良かった話。

デイや訪問やショートを利用しながらやってきた。とあるが、特養は違います。

認知症ならGHだってあるし、ある程度自立されていればシニアハウスだってある。
沢山ある施設の中から特養を選んだのはFaである主さんではありませんか?
ADLが落ちないように!って考えなら何故特養を選んだのか介護経験者として疑問です。

また、在宅介護の場合1対1介護が出来ますが施設は違います。

主さんのお母様だけの介護士ではありません。
みんな平等なんです。
トイレ誘導などして欲しかったら、お母様専属の介護士を雇ったら如何ですか?

因みに私は、介護士で母も介護士で祖母を看取りました。最期は病院でしたが、私達は主さんみたいに在宅ではここまでした!!だからヘルパーはここまでして!!なんて考えは全くありません。

14回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧