注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

旦那が帰り遅い

No.8 15/01/21 04:45
りゆママ ( 39 ♀ FS6pc )
あ+あ-

気持ち解る、解るよ~!私も子ども達小さい時、旦那が自分だけ好きなように出歩いてるのムカついたもん。

でも…でもさ、そういう旦那さんって帰ってきても役に立たなくないですか?ウチは立たない(笑)
マメな旦那なら早く帰るでしょ。


その昔イライラしてキレましたが、最終的に世話をしなくても子どもの事は可愛いがるなら、もういいか…と諦めました。で、ガミガミも言わなくなりました。色んな事も文句言って旦那に改善させる位なら自分で黙ってした方が早いしイライラしない。
旦那の成長にはならないけど、その方が夫婦関係も改善されましたね。
私は、ですけど。


旦那には首に物凄く長い手綱を付けて、いざという時だけ引っ張るんですよ。
何時も短い鎖に繋がれていたら、外に行きたがります。
旦那さんが外に出るなら、その間に主さんも出来る範囲で好きなことしたらいい。

私は下がよく泣くから大変ではあったけど、急にいい化粧品が欲しくなり(多分旦那への反発心)幼子連れて電車乗ってデパート行き1点買って満足し急いで帰るとかやったな…
知り合いで、旦那さんに『10万出せ!』とキレて脅し10万分使い果たしてスッキリしたという強者がいましたが、そこまでは…(^_^;)

ただ、DVがあるとかハッキリ浮気しているとか余程夫婦関係を円満に築けないようなことがないこと前提で、基本的に“お父さんのおかげで生活出来ている”“行ってらっしゃいやお帰りを子どもと共にする”等、旦那への感謝や愛情が子どもに伝わるような子育てをした方がいいです。
奥さんや子どもが自分を慕っているとわかっていたら、普通の旦那さんは親愛の情が湧くはずですから。

今が大変かも知れないけど、ママの主さんが笑っていられることが大事。

8回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧