注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

高校生の息子が妊娠をさせた。

No.33 15/01/28 21:32
経験者さん33
あ+あ-

16歳で妊娠、17歳で出産してから
5年・・・現在23歳のシンママです。
私は妊娠中も仕事をしながら
通信に通い高卒認定を取り、
実家に置かせてもらっている間の
家事全般は全て私がしていました。
通信の学費、出産費用は
全て自分で捻出しました。
18歳で子供と2人実家を出たので
産んでから1年間は両親や兄弟に
助けてもらいましたが、
実家を出る際にアパートの
保証人を頼んだくらいで、
あとは全部自分で
どうにかしてきましたよ。
必要な家具家電や
車も自分で買いましたし、
賃貸契約の際のお金も
自分で捻出しました。
今現在も母子手当て等は
受給してませんし、
夜の仕事もしていません。
彼女さん側にそれくらいの
気合いがあれば、
若くても産む事には
賛成したいですが、
そうでないのなら
最近の若い母親は・・・の
原因になるので
産まないでいただきたいですね。
質問者様と同じ
男の子の母ですが、
高校生で種を蒔いて
帰ってくるような子には
育たないように
教育したいと思います。

33回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧