離婚するには?

No.9 15/01/29 11:10
通行人5
あ+あ-

主さんが低所得だと法テラスが利用出来ます。

相談は同じ内容なら3回まで無料。
しかし相談はあくまで相談です。

相談時間は1回20~30分
聞きたい事をメモしてから相談に行かないと20~30分なんてあっという間です。

依頼となると収入証明などが必要になり、審査があります。
審査に通れば法テラスを利用して弁護士をつけられます。
弁護士費用は分割払い
申し込みして、利用出来る事になって2ヵ月後くらいから支払い開始です。

確かに調停は別居してなくても出来ますが、調停は月1回だし調停後自宅で大喧嘩しようが、自己責任ですから、余計なケンカ等を避けたい人は別居して調停を選びます。

調停の呼び出し状が届いて、調停前にケンカあるだろうし、調停後にもあるだろうし

だったら何の為に調停してるのか意味わからくなりやすいので

調停はあくまで話し合いだから、弁護士つけなくても出来ます。
申し立ても簡単です。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧