注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

給料計算が全然違う

回答10 + お礼7  HIT数 7805 あ+ あ-

学生さん
15/02/04 16:23(最終更新日時)



突然ですが相談です。

私は高校3年で8月からバイトをしています。
私がやっているのは居酒屋のバイトなんですが昼と夜の営業で分かれています。
昼は10時から支度、11時開店の14時閉店です。
夜は16時45分から支度、17時開店の22時閉店です。
時給は800円です。
タイムカード制ではないです。
自分でシフトを書き込むシフト表があります。

今まで学校があるときはほぼ土日のランチのみ、勤務してました。
バイト仲間から給料があわないという話を何度も聞いたことがありましたが、今まで私はあまり気にしていませんでした。
でも私はどうなのかと思い12月からちゃんとシフトを入力して給料計算もするアプリでシフト管理をするようにしました。
12月分のお給料は合っていました。
しかし、1月分のお給料を今回確認したところ、計算では41200円もらえるはずが29800円しかもらえませんでした。

給料明細には勤務時間が37.25時間と書かれていました。
実際の勤務時間は51.30時間です。
そもそもの勤務時間がこんなにも違っていて、愕然としました。

よく考えれば店長は毎日だれが昼入ったとか夜入ったとか何時から何時までだとかいちいち毎日計算しているのかもわかりません。

飲食店なのでお客さんが途切れないときは14時閉店にならずに15時になったりなど閉店時間は様々です。
まかないをいただくのでまかないの時間はバイト外になっているかもしれませんが、

簡単に言えば時間計算がどうなってるのかよくわかりません。
何千円の違いなら手違いかと思いますが、万単位の違いです。
2つ上のほぼ毎日入ってる先輩も万単位で計算が毎回違うそうです。
同い年の友人も計算と3万ほど違いました。
ほかにも主婦の方も給料計算が毎回間違っているそうです。

ですが、店長は人が良くみんなにすごく良くしてくれます。
そのためみんな給料が違っても言い出せずにいます。
言えばいいだけの話なんですがみなさんならどうしますか?
店長にきちんと伝えて時間計算がどうなってるか確認しますか?

この場合聞いたほうがいいですかね?

文章まとまらずにわかりずらいかもしれませんがすみません。
みなさんの考えを聞かせてください。
よろしくお願いします。

タグ

No.2183250 15/02/02 22:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧