家族が自殺未遂をしました。

No.14 15/02/04 21:19
通行人2 ( 44 ♀ )
あ+あ-

目の乾燥はドライアイ治療の目薬で対処するしかないのですが
(今までは人工涙液かヒアルロン酸入り目薬くらいしかなかったのです)

この3年間くらいで上2つと作用のしかたがまったく違うものが2~3種類出ました。

眼科医によって、好きな目薬が違うので、眼科を変えてみて、違う薬を試すというのもアリだと思います。

事実、私は開業医の眼科にかかっていたのですが、内科で入院→入院中に病院の眼科で違う種類の目薬処方

→渇きはよくなるけど目にしみてさしたくない、

→退院後、もとの眼科でそのこと(効くけど痛くてさしたくない)を話すと

効く薬と似た効用の別の目薬が処方されて、今はそれとヒアルロン酸入り、人工涙液の3剤でかなり楽になりました。

口の渇きは残念ながら特効薬はありません。
人工唾液くらいかな。
口が乾くと口内炎がひどくて食べることが困難です。食が不自由だとホントに暗くなります。

私は食いしん坊なので、酷い時は自分で全てのオカズをミキサーにかけてドロドロにしちゃいました。
そして内科主治医に「食べたい」意思を伝え、
軽い表面麻酔薬と保護薬入りのウガイ薬を出してもらいました。

ウガイ薬の味はとても不味いです。

が、食前にウガイをすると、しばらく口中が痺れて痛さを余り感じないので、ドロドロ以外の食べ物を食べられるようになりました。

食いしん坊の私の場合は
ドロドロでおいしくなくても食べる→栄養がとれる→不味いウガイ薬を我慢してドロドロ以外も食べる→ちょっと満足、さらに栄養がとれる→食に関するストレスが減る→もって食べたい→体調もよくなる→

と気持ちと体がリンクしてよくなります。

主治医になんでも話せるということも重要です。
「名医」よりも、「気が合う」主治医に出会うと、「病気であること」に対するストレスが減ります。

参考までに。

14回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧