注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

絵を描くために一人暮らしは逃げか

No.16 15/03/17 02:39
お礼

≫3

お返事ありがとうございますm(_ _)m

イラストを描くことを仕事にしたいのに、
自分のイラストが怖くて見せられない、というのは大変おかしい矛盾ですよね。

どうしてそうなったのかといわれると少し長くなるのですが、
中学生の当時から絵を見せるのに自信は全くと言っていい程ありませんでした。
自分の絵を見たらこう言われるんじゃあないかとか、こんな絵を描いて気持ち悪いやつだと思われるんじゃないか、といった下らない理由です。

ただ中学生や高校2年の頃までは単純に画力の問題で、皆よりうまくなってやるぞ!というシンプルな動機で描いていました。漫画家さんの絵をよく真似て描いたり技法書を読んだりしてました。そのことはよかったと思います。

大学に入ってから画力以上の魅力というものに惹かれてしまいました。「あの絵を見たら◯◯さんのだってわかる!」という絵の力ですかね。例に挙げると中村佑介さんとか、寺田順三さんなどですかね。
私にはそれが自分が追い求める上でこれ以上ない人生の理想として写りました。
当然上手い人が集まる美大の中には素晴らしい作品を作る同級生の方も沢山いて、その方と切磋琢磨していけるような学生生活を送っているつもりでした。
ですが、理想ばかりが先走り表面的な絵を描く自分と比べると同級生の絵はぶれずに自分のイラストを描いているように見えてしまい、次第に描くことも見せることも更に苦しくなってしまったという感じです。
本題から逸れてしまいすみません。

こうして書いてみるとなぜ絵を描くことを職業にするべき必要がある?という疑問も実感としてわいてきますね。確かに絵を本業にするのは自信や覚悟がなければ絶対にやっていけない職業ですよね。

学生という身分が終わる今は、多少割り切って離れる時期だということを感じています。3さんや他の方々の意見を踏まえ、こうした機会を与えてくれた両親に感謝するためにも、ひとまずは安定した職探しをしていこうと思います。



16回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧