注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

一時的な妊娠うつ?長文です。

No.9 15/04/18 04:04
お礼

≫8

ありがとうございます(^^)

誰に頼るのが良いのでしょう(>_<)
実家にも数時間帰るとストレス、義実家なんて論外、姉がいますが姉も長女と同じくらいの子がいて頼れない。

旦那は基本的に夕食が惣菜や弁当でも文句は言わないし、言えばオムツ替えや子どもをお風呂にも入れてくれます。
なので、それ以上に例えば洗い物をしてほしいなど、頼みにくいです。ただでさえ仕事で疲れて帰ってきてるのに(^^;;

夜ですが、子どもを寝かしつける時に自分も寝てしまって変な時間に目が覚めます。今日みたいに2時や3時など…
一度トイレに立ってそこから全く眠れなくなるという感じです(O_O)

なので旦那に寝かしつけを代わってもらう事を考えたけど、娘はすごいパパ好きなのに寝る時だけは私じゃないと大泣きします(T_T)
なので、それも代わってもらう事ができず…

旦那に話すにしても、そもそも旦那に何をしてほしいのか、今後どうしたいのか自分でわからないというか…
旦那に話す前に、「最終的に、具体的に何をどうしたいって結論まで話せないよなぁ」と思って、話せずじまいという感じです。

私は漠然と今の昼夜逆転の生活を直したい、毎日お風呂に入れるようになりたい、前みたいにちゃんと育児がしたいという気持ちはあります。

しかし旦那は具体的に話さないと全っっく気づかないし、自発的にこれやってあげようって人じゃないので、上のような話し方だと結局解決しないんです。

例えば聞かれるとしたら
「お前の現状は分かった。それでどうしたい?俺は何をすれば良い?昼は仕事だから俺には何もできないし…」という感じです。
これは私がマイナス思考とか関係なく、今までの相談やケンカの経験からの想像です。

旦那にどう話せば良いのでしょう…

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧