注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

新生児の抱っこ紐腰のベルト

No.7 15/04/29 12:40
通行人5 ( ♀ )
あ+あ-

トータル何時間くらい移動されるのでしょうね(?_?)

半日とか、長時間になるなら、ベビーカーはあった方が楽かとは思います。
途中で食事する時とか、お茶を飲んだりするなら、その間側にベビーカー置いて、ちょっと寝ていて貰えますので。
移動は赤ちゃんの荷物をママバックなりに積めて、大人の荷物は全て宅急便とかにしてしまった方が楽かもしれないですね。

ママバックとベビーカーなら、いつものお出かけと変わらないし、パパが迎えに来てくれるんですかね?
男性なら、バックとベビーカーくらい持てるでしょう(^^)
ベビーカーも5キロ未満の物が殆どで、軽いです。

後は、実際に産まれてからのお母さんの体調と、お子さんの様子、自宅に帰る間際にアイテム揃えてもいいかもしれませんね。
標準的な里帰りは1ヶ月ですが、3ヶ月くらいは授乳で殆んど眠れません(*_*)
私は産後に手足の痺れが出てしまったり、体調崩したので、1ヶ月にこだわらずタイミング見て大丈夫だと思います。

3ヶ月なら首もすわって、移動も家事も睡眠もぐんと楽になりますよ!
ちょっと長いけど…。
自宅に帰って赤ちゃんと二人きり、一対一で泣き止まない赤ちゃんの相手は結構キツイです(^^;)
蛇足ですが。

赤ちゃん楽しみですね\(^ー^)/

7回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧