注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子供を望むようになるには?

No.68 15/05/23 08:18
通行人68
あ+あ-

私はこどもがキライでした。
よくこんな時代にこどもを産むなんてって聞きますが、それって
いつの時代でも言われてるよって
私の両親や祖父母に言われました。
祖父母にはむしろ今産まれる子達や
産む親達は恵まれてるとも
言われます。
お腹の中にいる時に性別がわかり
障害の有無までわかる。
出産の痛みを和らげる事もできて
育児のサポート体制もある。
とか…高齢化が進んでも
その波が引く頃に今のこども達は
大人になる。その頃の日本は
便利が進化していて法律も
時代に合わせて変わっていて
少ない人口のおかげで若者や
こどもはいろいろ優遇されることも
多いだろうね…とか。
ただかわいそうなのは情報が
ありすぎて振り回されること。
とも言ってました。
とは言ってもどんな未来になるか
なんて誰にもわからないし、
祖父母が言うような時代には
ならないかもしれませんが
いろんなこと考えても
体験しないことには答えは
出せないと思いました。
やらないで後悔するより
やって後悔しよう。みたいな。
自分への挑戦のような気分でした。
私の場合ですが
こどもはビックリするくらい
かわいくて愛おしくて
こどもを持たないと決めてる夫婦に
「その気持ちよくわかる、私も
こどもはいらないと思ってた。
こどもいたら大変だもん」
とか言いながら
心の中では「こんな幸せな気持ちを
体験できず知らないまま人生
送るんだ…」とさえ思って
しまいます。
私は今3人のこどもがいるのですが
日々自分でも知らなかった
感情や発見が多く我が子の
成長とともに自分も変わっていく
のを実感しています。
こんなに大事に思える存在には
生きてる間はもう会えないと
思います。
もし後悔することが
あったとしてもそれを
上回る何かをこども達は持ってると
私は思います。
私の勝手な意見としては
人生1回だしびくびくしないで、ぜひ
未知の世界を体験してみてほしい!
です。
全てが整っていないなかで
自分の思い通りに進まないなかで
それを「だからおもしろい」と
おもいながら育児してる
自分がいます。
ぜひ、体験をオススメします!

68回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧