注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

自分の子育てに自信を持つには?

No.7 15/06/12 10:59
通行人7 ( ♀ )
あ+あ-

私も三人子どもがいます。年は9,7,4の3人姉妹。
自信なんてありません。

反抗期で昔はこんな子じゃなかったとか、これからどうしようとか落ち込んだときもありましたが、反抗期がくるって健全な成長らしいから、(ああ、無事育ってるんだな)と毎回思います。
あれがいいかも、これしたらいいかも、子どもが喜ぶかなとか心情的にアマゾン川みたいにウネウネ曲がりくねりながら子育てしてます。
何が正解ってわかりませんし、子ども自体個性あって同じ子育てを自分の子ども3人に使えませんし。三通りの子育てです。
大体、ジジババ(失礼)は甘やかすだけなら邪魔でしかありませんよ。
ダメなことしたらきちんと叱るけど、普段は優しいってのがジジババと同居する理想です。
厳しい部分は親にお任せでフォロー(お母さんが怒ったんは🌕🌕ちゃんがこうしたからなんだよ等)してくれるとか。

大体、主さんは3人のお子さんのママ一年生。自信がポンッと出てくるはずもなし。入学したら一年生のママ一年生。

それで、「私は子育てには自信あります」って言ってたら周りがビックリしますよ。
吐き出せる場があるなら吐き出して、主さんなりのママやってきゃいいんです。
私も昔言われたことあって…ついレス文が丁寧になってないかもしれません。
長文失礼しました。

7回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧