注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

なんかどうなんだろう

No.7 15/06/20 18:46
通行人7
あ+あ-

基本的に女性は、男性に対して【義務を果たしてもらう、責任を取ってもらう】という意識は強いですが、自分が男性に義務を果たす、責任を取るという感覚は持ち合わせていないので、感情的に嫌いになると離婚を考えます

対する男性は、義務感や責任感から自分の家庭を守ろうとする意識が強い為、感情的な事で離婚を考える事は少なく、愛情が冷めた妻でも養い続けようとします

結婚をする前は、どちらかと言うと女性の方が結婚したいと望み、男性はなかなか決断がつかず躊躇する…というケースが多く、実際に結婚した後では、離婚を口にするのは女性に多く、それを回避しようとするのは男性だったりします

責任を負わされる側と、責任を取ってもらう側の差が顕著に現れていますね

投稿には【私の気持ちを分かってくれない!】としか記載されていないので、ご主人の何が問題なのか、生活にどんな支障をきたしているのかが分かりませんが、男と女では背負ってる役目が違いますし、習性も違えば、思考も根底から異なりますので、相性という側面だけを見ると、本来は合わない生き物です

脳科学的にも男女は本来、相性が悪い組み合わせだと説かれています

性的に惹かれたり、利害が一致するから結ばれるだけなので、それらを除けば男女が合わないのは当たり前です

そこから目を反らして、価値観がどうのこうのと安易に語る女性は多いですが、男女の性(さが)を無視した価値観論なんて全く意味がありません

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧