注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

私の対応、間違っていますか?

No.122 15/07/16 16:25
通行人122 ( ♀ )
あ+あ-

1度は可愛そうに思い参加させてしまっても今後ははっきり断れば良いと思います。
小さい子達で入って遊びたいからごめんねと。

その子があまり聞き分けがなかったりグズつくようなら、「言うこと聞いてくれないなら、おばさん今からあなたのお母さんに困ってますって言いにいくけどいい?」とその子に言ってみて下さい。

躾のなされてない放置子のお子さんの場合、たいてい親から邪険にされ「どっかに行って遊んできなさい!」と言われてウロついています。

本来その歳の子が他所のお宅に迷惑をかけず1人きりで長時間遊ぶのは難しい筈なのに、そういう親は仕事にかまけてそれすら考えようとしません。
我が子が疎ましく子供の気持ちや母親としての対応が面倒でそうしてるわけですから、他所から苦情が入れば我が子を叱ります。

他の家に迷惑をかけるな!と。
でも自分が子供のために努力するのは嫌。そういう親なわけです。

放置子の場合、親がそういうと承知していますので、「お母さんに言うよ」という脅しが1番効きます。

可哀想であり気の毒ですが、躾のできる親が我が子を犠牲にして他人の子を見る余裕はどこの家にもありません。

放置子にされてしまうお子さんは可哀想ですが、それはその子の親の責任であり主さんの責任ではない。
こちらは酷でも割りきるしかないのです。

122回答目(192回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧