注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

方言

No.41 15/07/26 19:42
通行人30 ( ♀ )
あ+あ-


みんな。勝手な事を言いますね。
北海道弁を話すか、共通語を話すかは主さんのお子さんが決めること。

北海道に住んでいる道産子が、北海道弁を話すのは当たり前の事。

北海道のなかでも、道南、道東の言葉はちょっとキツイ(小樽もかな)
でも、それ以外は共通語にしたければ、苦労しないで出来ます。

お子さんが「共通語を話したい」と思ったら、その時に直せば良いじゃないですか?

ちゃんと故郷があって、お国言葉があるって、誰もが経験出来ることじゃないです。
せっかく、その経験ができるんだから、敢えてお国言葉を避ける必要はないと思います。

共通語と北海道弁を使い分ける。
ジャパニーズバイリンガル、で良いと思いますよ。

41回答目(68回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧