注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

劣等感の日々

回答4 + お礼0  HIT数 1057 あ+ あ-

naya( ♂ eGNOCd )
15/08/03 23:42(最終更新日時)

自分を変えたいです。昔からずっとこの事だけを思ってきました。ずーっと自分について分析してきました。今では考え方のパターンすら自覚できています。ひとつ例を挙げます。

「昔から◯◯だったから今更変われるはずもない」→「そうやっていつも逃げる自分が情けない」→「でも今まで何度だって変わろうとした」→「努力はそこまでしてないのかもしれない。仮にそうだとしたら自分は努力をする才能に恵まれていない」→「それは努力をしない為の言い訳だ」→「違う。これは自分という人間の核心であり、その事実を言い訳だと見ないフリする事自体逃げだ」→「それが事実であり変わらないものだとするならこれほど不幸なことはあるか。努力さえあれば人は生きていけるのに。死んでしまいたい」→「情けない人間だ」

私は基本的にこういう思考パターンをしています。自分という人間は非常に劣等感が強い傾向にあるのですが、これがその劣等感に繋がるまでの道筋です。最終的に「あいつはあんなに純粋に生きてて幸せそうなのに」だとか「あの人はあんなに努力をしていて格好いいのに」だとか人と比べて死にたくなります。比べないなんて出来ません。私は人から憧れられたいんです。キラキラした存在でいたいんです。

こういう考え方って変えることは出来ないんでしょうか。馬鹿が賢くなることはできても、賢い人が馬鹿になることは歳をとらない限り出来ませんよね。思考を簡略化しろと言われても恐らく無理です。そういう誰でも思いつく様な打開策は何年もの月日をかけて試行してきました。でも変われないんです。

私の人間性について少し語らせてもらいます。
まず第一に良心が欠如していて、サイコパス的性質があります。飼い犬が死んだ時全く心が揺れなかった上に、先日飼っていた文鳥を誤って殺した時も何も悲しくありませんでした。今思い返せば私が6歳くらいの頃、祖母が飼っていた犬にスリッパを投げつけて快感を覚えていたことだってありました。
それから平気で嘘を付くし、約束はほとんど守りません。借りたものを返すのは最も苦手としています。「ありがとう」と「ごめんなさい」の言葉を使うときいつも心は篭っていません。とにかく自分が最優先で、自分が得をする為ならある程度の悪事は働きます。

何だか犯罪者によくいそうな人間性ですよね。自覚しています。自覚をし過ぎて変わることが出来ないのかもしれません。

私が求めている回答が何なのかはわかりません。自分についてをこの場で語ることで何らかの欲求を満たしているだけなのかもしれません。それから私は人の意見は基本的に軽視しており、ほとんどの回答は私の心に届くことはないでしょう。

こういう態度ってムカつくんですよね。分かってます。私もこういう文章を見たらイラつきます。でもこれが最も素直な言葉なのです。だから私は素直に生きることが出来ません。素直になったら人を傷つけ何もかも失ってしまうからです。性格の悪い自分を捻じ曲げながらずっと生きてきました。そうすることでいつか偽りが真実になると思い、私なりに努力してきました。でも変われないんです。

小学校から宿題を全くやらなかった人間が今更約束を守り努力をする人間になれるでしょうか。物心がついた時から嘘をつき続けた人間が今更嘘を捨てて生きていくことが出来るでしょうか。脳科学的にそれらは可能なのでしょうか。

タグ

No.2241704 15/08/03 04:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧