注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

新米主婦のための家庭料理がうまくなる資格

No.15 15/08/07 11:50
通行人9 ( 33 ♀ )
あ+あ-

4さんへのお礼で感じた事
主さん味ってわかりますか?
つまり味の違いわかりますか?

塩が足りないなぁ。砂糖が多すぎたなぁ。
深みが足りないなぁ。などがかわかりますか?

何かが足りないから、それは栄養素を勉強すれば解決ではありません。

調味料のバランスだったり調味料を加える順番とか下処理の問題だったり火加減だったりですよ。

だって同じ材料で同じ調味料で同じ分量で同じものを作っても味に違いが出ます。

だから栄養素の問題ではなく、作る人のセンスと料理に対する愛情。

適当にイヤイヤ作ればその味になる。
料理は不思議なものなので、栄養バランスがどうたらこうたらではなく、最終的にはセンスと料理が好きか嫌いか、味がわかるかどうかなんです。

15回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧