注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

産休の従業員について

回答4 + お礼3  HIT数 2140 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
15/09/16 22:24(最終更新日時)

美容室を経営、現在妊娠五ヶ月です。
仕事は続けています。
現在産休中の従業員が気がかりで悩んでいます。
彼女は私の4ヶ月前に妊娠判明し、高齢出産の初産、初期に心拍確認が遅れたり出血があり、心配で「体力もいるので事務などの仕事で、体力仕事はしなくて良い」
と伝えていましたが、大丈夫と施術もしてくれていました。
つわり時期は休んでいましたが基本は自分でやりたいとの事でした。
ただ、彼女の管理下で続いていた大赤字が、彼女が具合が悪く休むようになってから、週に2日のみですが代わりにお客様に入るようになると、一カ月もたたずすぐ黒字転換、その間お客様から彼女へのクレームも頂きました。
復帰する連絡の際に色々不安いあり体調も心配だから私もこのまま週一回でもお客様の様子みたいと伝えたんですが、シフトやお客様はこっちでやります、の一点張りでした。
なので、ストレスはかけたくなかったんですが、正直にお客様のご意見があり、施術できるなら、その前に施術や接客の見直し研修したい事、お店もしばらく傾いているから黒字の今を守りたい、今は体のためにも事務の方が良いとも思う、任せることも不安あると伝えました。
すると、彼女からメールで
「はあ?サイテーですね。従業員のモチベーション下げたいんですか?
私だってオーナーのクレームも受けたことあります、やっと仕事できると思ったのに来てほしくないみたいな連絡してサイテー」とありました。
諍いたくなかったのですが、私も赤字の中給料支払うため激務とストレスで救急車で運ばれることもあり、補えきれず
ご意見無視できない、他の従業員にも接客技術の再確認して研修した、普段からの経営者にはあ?などの言葉使い正してほしい旨など伝えたんですが、怒り収まらず、一週間ほどたって、産婦人科に行ってお医者さまに傷病手当の申請をもらったとの連絡がきました。
診断書には、出血あり安静必要なためと記入ありましたが、彼女からの連絡ではお医者さんが研修あるような美容室では働かせられないと言って診断おりたとの事でした。
他の従業員には辞めたいと言ってたそうですが、私には産休は約束なんで必ずください、と連絡ありました。
その間給料と保険支払い傷病手当で復帰せず出産、いま育休中です。
予想ではクレームや指導により復帰しにくくなったので育休手当もらうため傷病手当申請したんじゃないかな?と思います。なので、育休もらったら復帰せず辞める気もします。
しかし、先日、彼女が8か月の早産で出産したと聞き、私も妊娠しているのもあり気がかりで、やはりストレスをかけてしまったのか?あのまま自由にさせて店が閉店に追い込まれたほうがまだ気がラクだったかしれないとさえ思うこともあります。
同時にいまやっとお店が安定したのでもし復帰したらまた借金負うストレスフルな生活になるのか?という不安もあります。
また、早産なので子供に何かあったら、お店や私のせいにして何か請求されたり、傷病手当の申請の時のようにあることないこと言われるのでは?との不安もあります、、
いまの従業員は皆いい子でお店も気持ちも支えてくれていますが、彼女のことが気がかりで、自分の妊娠出産にも影響ありそうで毎日思い悩んでいます。
どうしたら良かったのか、もし復帰したらどうしたら良いのかご意見ください。

No.2256625 15/09/16 06:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧