友達の考え方に苛々して限界!!

回答5 + お礼4  HIT数 2016 あ+ あ-

おばかさん( 21 ♀ )
15/10/16 22:06(最終更新日時)

友達の言動にイライラしてます。
と言っても、友達と一緒にいるのが苦とかではありません。
友達の考え方というか、価値観に苛々してしまいます。

友達は飲食店でバイトしているのですが、バイトの愚痴がよくよく聞くと、ん?ってことばかりで…

その子はテキパキしてて、次のことを考えながらまわりのフォローもできる子です。
でもそれができるのって一部の人で、殆どの人は時間をかけて仕事のできる人になっていくと思うのです。

その子は新人が来ても、自分から教えてあげたりしません。
手持ち無沙汰な後輩が居ても指示せず「自分がやったほうが早い」と言って全部やってしまうとか。
そのくせそういう後輩を「気が利かない、時間の使い方が下手」と私に愚痴るんです。
自分の仕事ぶりを見て学んでほしいのに、期待に応えてくれないから苛々すると。
自主的に学ぶ姿勢がほしいっていう理屈はわかるけど、何を学べばいいかすら分からないことだってあるじゃないですか。
空き時間はこれをしてねとか、私がこれをやってる時はこれをやっといてくれると助かるとか、一言伝えればいいだけなのに、なんでわざわざ自分から負担して愚痴るの?
教えればちゃんと学ぶ人だっているのに。

何より自分が仕事できると思ってるところがムカつく。
本当に仕事のできる人は後輩への指導もしっかりできる人ですよね。
よく人よりテキパキやって仕事できてるつもりの人って居ますけど、周りと同じ時給で自分から進んでコキ使われてるだけにしか見えない。
手の空いてる後輩に任せればいい仕事をわざわざ自分の仕事にして、あ~働いた!って。
お店に貢献してると自慢げに話してますが、バイトごときで自慢するの?って思う。
もちろんバイトも立派な仕事ですが、仕事こなせてるだけで有能なつもりになってるのが、なんだか。
人を上手く使えて店のことも考えて初めて仕事のできる人だと思うんですが。

最近、勤務態度のことで店長と喧嘩になったそうです。
理由は、体調不良で当日欠勤した翌日の勤務中に、今日早上がりすることを(前々から決まっていた)他のバイトに笑いながら話してたこと。
急に休んだ翌日に早上がりするのを悪びれもせず話しているというのは、印象悪いですよね。
で、その子の言い分は「本当に具合悪い時に休むのはしょうがない、普段頑張ってるんだから許してよ」…論点ズレてると思うんだけど。

他にも奴隷みたいな彼氏欲しいと言ったり、男が奢って荷物持ってくれて当然とかブスのくせに男に対して女王様だし、自分が気がきくタイプだから異性にもそれなりを求めちゃうと優秀ぶるし、オシャレなつもりで糞ダサいのに私の服装に対して上から目線でアドバイスしてくるし、実家暮らしなのに学校やめたこと親に言わずにバイトしてて、貯金もせず欲しいもの買うのに使い切って、家にはお金を入れず親には言いたい放題だし、都心に遊び行く時に平気でアニメキャラの缶バッチ付けてきたりして恥ずかしいし、もうほんと無理。

私が心狭いんですか?
もうその子と話してると苛々して苛々して仕方ないです。
確かに一緒に居ると気をきかせてくれるし、私にこれといった実害があるわけじゃないので疎遠にするのも性格悪いかなと思うし…

でももしバイト先にコイツがいたら絶対嫌い。

ただの愚痴になっちゃいました。

No.2266112 15/10/16 13:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧