注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

彼を心から信用出来るようになりたい

No.9 15/10/17 18:36
通行人9
あ+あ-

♪信じられぬと嘆くよりも、人を信じて傷つく方がいい♪
私はこの『贈る言葉』の歌詞を聞いてから、これでいいんだ!と思うようになりました。

だから信じられなくてウダウダ考えなきゃいけないような相手ならスパッと別れる、別れたくないなら例え傷つく日が来るかも知れなくても心の底から相手を信じる、そう考えて人と付き合って来ました。

どうしてそう思えたかというと、もし信じた人から裏切られてたとしても、私は何も悪いことしてないんだ!相手を心底信じることのできた自分ってすごいんだ!だから傷ついても立ち上がることができるんだ!と思えたからです。

自分が何も悪いことしてないのに相手の裏切りで傷ついて落胆するなんて、これほどバカバカしいことは無い、私はそう考えてるので人から裏切られても自分のために自分を支えて立ち上がってきました。

だから信じたいと思った人を信じることに、私は何も不安を感じません。

旦那に浮気されたことがあり、最初は心底信じていた人からの裏切りに相当なショックを受け、しかも私は何も悪くないとは思えず更に自分を責めたりもしました。
でもそれじゃ立ち上がれない、だったら私自身が何も悪いところは無いと思える人間に成長して、それで旦那が謝ってくるならまた信じよう、それでも旦那が謝らないなら私は何も悪くないと自信を持って立ち上がり離婚しようと決めました。

旦那が真剣に謝ってきたので、今も夫婦でいるし、旦那は二度と同じことはしないと心底信じているので不安もありません。
万が一また同じことをしたら、今度は私は何も悪くない!と自信を持って言えるので、迷わず離婚するでしょう。

他人の心の中は絶対に読めません。
だから確かな証拠なんてものも無いし、証拠が無いから信じられないと言っていたら、誰のことも信じることはできません。

でも、自分の心の中は自分にはすべて読めます。
自分を信じる気持ち、それが自信であり、その自信があればどんな辛いことが起きても、必ず自分が自分を救ってくれるから不安も無くなるんです。

主さんが不安になるのは、彼を信じるかどうか以前に、自分自身を信じてないからだと思います。

自分で自分を救える強い主さんになって、不安なんて吹き飛ばしてください。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧