注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

お金の使い方が分からない

No.42 15/11/07 01:26
お礼

≫13

ごめんなさい、抜けてました(>人<;)

日用品って洗剤やら掃除用具ですよね?安い時にまとめて買う(そしてドンキ様がある)ので、安く済んでます。この間はダヴのコンディショナー詰め替え用を100円で買いました。きゃっふー!!

いくらあっても損は無いけど、そんなに無くても損はしませんよ?
貯金するより今しか出来ない事とか、お金をかけてでもこれはやるべき!みたいな事ってあると思うんですよね。
大学費用は奨学金借りて親が返すのが一番余裕あって良いと思いますよ。若くてお金無い頃にそのお金を貯めておくより、年取って子育て終わってから返していく方が容易です。
出産費用は少子化様のおかげで自治体が補助金や祝い金出す時代ですし、とにかくたくさん!!無くても成り立つんですよね…
だから貯金してても明確に「これのため」と思えず、だったら金より価値のあることに使うべきだと。

42回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧