注目の話題
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

子供に面倒見てもらうの当たり前?

No.17 15/11/07 20:33
お礼

皆様色々なご意見をありがとうございますm(__)m
主人に義務…と言うことは必然的に私ですね。

義理母の発言なので、また私の母の事になりますが、母いわく昔は少し頑張れば稼げた時代だと。自営業で田舎の理髪店ですが、それでも当たり前のように年収は何千万もみんなあったようです。主人の実家も業種は違いますがそうだったみたいです。今の時代はとても難しいそうです。なので親は自分の老後くらいはみないといけない。その代わり子供達も、自分の子供をしっかり育てて、迷惑をかけないほどの蓄えは必要だと。
色々な意見がありますが、私は母とはお互い相性がくないですが、その考えは同意できます!やはり自分の、子供に迷惑かけたくないですよね。欲を言えば、結婚、新築なども援助できるうな親になりたいです!(難しそうですが)
ですので、当たり前に思う事が本当に許せないです!蓄えがないだけならまだしも、もし同居する時になって、主人の実家が必要無くなったときの解体費用をどうしよう…と言っていました。家の面積を考えると…結構かかりそうです!
どうしよう…=主人が出す。だと思います。それも含めての、当たり前!が辛いですね…。

共感してくださる意見!色々間違っていた点にも気付きました。本当にありがとうございますm(__)m
色々な意見、とても考えさせられます。

最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧